このサイトは 「しずくだ歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
インプラント治療を検討している場合、歯ぎしりの癖がある方は躊躇してしまうこともあるのではないでしょうか。それは。それは歯ぎしりにより、インプラントの寿命が縮まるなどの心配があるからです。そこで、この記事では、歯ぎしりとインプラント治療の関係について解説していきます。
まず、結論から言いますと、歯ぎしりがあってもインプラントは可能です。しかし、一方ではリスクが高いため対策が必要になります。日本人の7割が歯ぎしりを経験しており、そのなかでも多くの人がインプラントを使用しています。しかし、強い歯ぎしりはインプラントやかぶせものに過度な負担をかけ、破損やインプラント周囲炎を引き起こします。特にインプラント周囲炎は、インプラントが使えなくなる主な原因となります。インプラントにはクッションの役割をしている「歯根膜(しこんまく)」がないため、歯ぎしりの影響を直接受けやすくなるからです。そのため、インプラントを長持ちさせるために歯ぎしりに対する適切な対策が必要です。
歯ぎしりが激しい場合には、インプラントを守るために、前述の通り何らかの対策が必要になります。どのような対策があるのか、解説していきます。
ナイトガードとは、寝る時にだけ装着するマウスピースのことです。このナイトガードを装着することで、上下の歯列が当たらなくなるため、インプラントはもちろん、天然歯や顎などの負担を軽減することが出来ます。ナイトガードはほとんどの場合、保険適用で製作できますので、経済的負担も少ないのが特徴です。一方で、就寝時に装着する煩わしさや違和感などのデメリットもあります。
歯ぎしりの原因が歯並びにある場合は、矯正治療により歯並びや噛み合わせを整えることで、歯ぎしりが改善する場合があります。ナイトガードの使用で負担軽減も可能ですが、矯正治療は原因の根本的な改善が期待できます。ただし、矯正治療は自費診療で、費用は数十万円から百万円以上と高額で、治療期間も長いです。信頼できる歯医者を選び、治療法をしっかり相談することが重要となります。
歯ぎしりの原因には、生活習慣も深く関わっていることがあります。そのような場合にはには、睡眠の質を高めることを重視して、生活習慣を見直すことが重要です。カフェイン入りの飲み物やお酒は飲みすぎないようにして、できるだけ禁煙をするようにしましょう。ストレスを溜めないように気分転換や軽い運動も効果的です。さらに、30分を超える昼寝は避けるようにしましょう。
ご紹介してきましたように、歯ぎしりをする癖があっても、インプラント治療は可能です。しかし、対策をしないとインプラントの寿命が短くなってしまうおそれがあります。具体的には、就寝時に装着するナイトガードというマウスピースの装着、歯ぎしりの原因が歯並びにある場合は矯正治療の実施、睡眠の質を高めるように生活習慣の改善などが考えられます。歯ぎしりが気になる方は、歯科クリニックに相談をして、どの方法が自分に合うのかを相談してください。